top of page

ゲシュタルト対話

オンライン対話集会-緊急開催のお知らせ

新型コロナウィルス感染が広がっています。世界中の人々の生活や社会全体に大きなインパクトを及ぼし、100年に一度の全人類の危機とも言われ、社会全体に不安や閉塞感が広がっています。私達の生活や仕事も甚大なダメージを受けています。

日頃からゲシュタルトに心を寄せている我々の仲間内でも、なんとなく落ち着かない、とか、具体的な恐怖を感じている、という声も聞こえてきています。

今こそ、落ち着いた呼吸を取り戻し、ゆったりと自分の内面を見つめる時間が必要です。湧き出てきた感情や感覚を話したり、他者に寄り添ってその人の話を聴く、といった対話=ゲシュタルト対話の機会を持ちましょう。

ゲシュタルト対話とは

  • 現象学、実存主義、我汝対話、のゲシュタルトアプローチをベースとする対話

  • 役割を取らない、対照関係における対話

  • 一期一会の対話

  • つながる力が我々一人ひとりに内在していることを自覚する

  • 他者とつながっていたことを思い出し”re:Connect” する

といったものです。

 

対話のルール

  • 安心・安全な環境を保つことを、場に参加している全員で責任を持つ

  • その場で話された他者のプライバシーに関わることは口外しない

  • 他者と自分を尊重して相手と関わる

  • 自分が実際に経験したこと、感じていること、考えていること、を中心に語り合う

  • お互いに問いかける、批評や批判はしない

  • 発言せず、ただ聞いているだけでもよい

  • 相手をサポートする、相手からサポートしてもらう

通常のゲシュタルト・ワークショップの形式ではありません。SV/CFOといった役割はなく、個人としての”私”と他者という場があるのみです。

  • 対話の進め方の説明、実際の進行、対話の場の維持、といったファシリテーションは陣内が担当します。

  • オンラインでの研修やセミナーは、最近よく開催されるようになりましたが、対話集会ということになると、どこまで効果的か分からないところがあります。実験的な試みととらえていただければ幸いです。

​​

日時: 2020年4月4日(土)13:00 ~ 17:30

方法: Zoom によるオンライン会議

Zoom を使うことが初めての方は、以下のサイトで、メールアドレスを入力し、"サインアップは無料です"のボタンをクリックし、インストラクションに従って Zoom アカウントを入手してください。

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

こういったツールに慣れていなくても問題ありません。当日、使い方の説明を十分にしていきます。話したり聴いたりする練習をしながら徐々に対話をしていきます。

タイムテーブルと内容:

13:00 イントロ

13:20 ツール(Zoom) に慣れる:一人ずつ話す練習、チェックイン

13:40 オンラインで話す・聴くことに慣れる:会話のやりとりの練習

14:00 休憩

14:10 3人ずつのブレイクアウトルームに分かれて対話

15:00 休憩

15:10 メインルームでボディスキャン、呼吸瞑想、慈悲の瞑想

15:40 休憩

15:50 メインルームでシェアリング、ブレークアウトルームで対話の継続

16:40 チェックアウト

17:30 終了

  • メインルームとは全員が集まる場、ブレークアウトルームとは数人ずつの小部屋です。ルーム分けや行き来はこちらで自動的に行います。難しいところはまったくありませんのでご安心ください。

  • すべての時間に参加できなくても構いません。全体で休憩は適宜取りますが、途中退席は全く問題ありません。

  • 以上は、主催者が考えた内容です。こんなことをやってみたい、といったご提案があればぜひお知らせください。

参加者: 先着10名

費用: 無料

申込: 以下のフォームよりお申込みください。追ってご連絡いたします。

 

主催: ゲシュタルト対話集会世話人(濱敬志、陣内裕輔、中野英子)

お申込みありがとうございました

© 2020 Satiworks Inc.

bottom of page